|
■材料
車エビ(冷凍)‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
約24匹 |
|
(450g:12両) |
ミントの葉 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
適量 |
重曹 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
レンゲ1 |
●調味料A 山 脆蝦球の下味 |
卵 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
1個 |
チキンパウダー
‥‥‥‥‥‥‥‥ |
小匙1/2 |
塩 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
小匙1 |
砂糖 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
小匙2/3 |
片栗粉 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
レンゲ1 |
油 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
少量 |
●調味料B 山 汁 |
山 餅(サンザシゼリー)‥‥‥‥ |
150g(4両) |
山 条(サンザシゼリー)‥‥‥‥ |
75g(2両) |
干しナツメ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
75g(2両) |
砂糖 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
300g(8両) |
酢 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
レンゲ4 |
豆瓣醤 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
75g(2両) |
美極(鮮茄)辣椒醤 ‥‥‥‥‥‥ |
170g |
(唐辛子入りケチャップ) |
|
ケチャップ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
170g |
水 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
1.2kg(2斤) |
食用色粉(オレンジ)‥‥‥‥‥‥ |
少量 |
●調味料C 油泡玻璃蝦球の下味
卵白 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
1個分 |
チキンパウダー
‥‥‥‥‥‥‥‥ |
少量 |
塩 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
小匙1 |
砂糖 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
小匙2/3 |
片栗粉 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
レンゲ1 |
油 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
少量 |
●調味料D 玻璃汁
スープ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
150cc |
チキンパウダー
‥‥‥‥‥‥‥‥ |
小匙1/2 |
塩 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
小匙2/3 |
砂糖 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
小匙2/3 |
水溶き片栗粉 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
少量 |
|
■作り方
1. 車エビは殻を取り除き、背開きにして背わたを取り、水500ccと重曹を混ぜ合わせた中に30分間漬け込み、15〜20分流水にさらす。
* 重曹は冷凍のエビの肉質を変化させ、弾力が増す効果がある。エビは重曹に浸けると苦みを帯びるので必ず流水にさらすこと。
2. 1の車エビ(半量)は、調味料Aで下味をつけ、
山 脆蝦球用にする。
|
残りの半量はエビの表皮をそぎ切り、調味料Cで下味をつけて油泡玻璃蝦球用にする。
3. 山 汁を作る。 |
調味料Bの山 餅と山 条は水に浸けて |
柔らかくし、ナツメは水に浸けて戻し、皮、種を取る。すべての材料をミキサーにかけてペースト状にする。
* 日本の豆瓣醤は香港のものに比べて辛みが強いので半量(75g)を用いる。
* 美極(鮮茄)辣椒醤は、シロップ、水、塩、唐辛子、トマト、コーンスターチ、ニンニク、ショウガを合わせたもの。なければ唐辛子とケチャップで代用する。
4. 山 脆蝦球用のエビは片栗粉をつけて
|
丸く形を整える。高温の油でカリッと揚げてから
山 汁と絡める。
|
5. 油泡玻璃蝦球用のエビは油通しする。調味料Dのスープを沸かし、水溶き片栗粉でゆるくとめて玻璃汁を作り、絡める。
6. 皿の中央に4の山 脆蝦球を盛り、 |
周りにミントの葉と5の油泡玻璃蝦球を並べる。
|
|