去年も参加したのですが、準決勝では僅差で敗れ、悔しい思いをしたので、今回は「絶対に結果を残そう」という思いがありました。結果的に賞はとれなかったのですが、決勝まで残れて目標はクリアできたかなと感じています。 今までは職場で一人で料理を作って、写真を撮って応募していたのですが、今回は職場の同僚に協力していただきました。サーヴィス・スタッフやアルバイトの方に試食していただいて感想を聞いたのですが、とても参考になりました。こうした試作作業の中で評判の良かった作品を応募しました。その料理がこうして決勝まで残れたことから、改めて“独り善がり”に陥ってはいけないなと思いました。 新しい料理の発想においては、身の周りに落ちているヒントを自分がどれだけキャッチできるかが大切だと思います。私はホテルで勤務しているのですが、他のセクションをのぞくことができるので、そうしたヒントには恵まれている職場だといえますね。私は、他の料理の技法を参考にして新しい料理を考えますが、中国料理としての基本は見失わないように注意しています。遊びすぎては駄目だと思うのです。 |
<セールスポイント> 体に悪いと思われがちなコーヒーですが、その中に含まれるカフェインには、血流を良くして脳を活性化し、その香りには精神的ストレスを軽減するリラクゼーション効果があります。これに今話題の黒酢を加えることで、コクと苦味をバランス良く表現しました。淡白な鶏肉と相性がよく、気分も体もリフレッシュできる一品です。 |