花見弁当

鱚桜の葉寿司(前菜と同じ)
油目木の芽焼き
車海老旨煮
鯛の子含め煮(前菜と同じ)
飯蛸桜煮
蕗青煮
細巻き玉子
白魚おかき揚げ
百合根蜜煮
菜の花(前菜と同じ)
わらび


 
油目木の芽焼き
     
<材料>

油目

1尾
木の芽焼きたれ
・酒
・味醂
・濃口醤油
・水あめ

50cc
100cc
100cc
小さじ2
木の芽 1/3箱
 
<作り方>
1. 木の芽焼きのたれを作る。たれの調味料を合わせて火にかけ、1割ほど煮詰める。
2. 油目は三枚におろして、腹骨をすき取る。薄塩を振って約30分おく。血合い骨を抜き、塩を洗い流して水気をふき取る。
3. 油目の身に3mm幅で切り込みを入れ、縦串を打ち、添え串をして皮目から強火で焼き、皮が乾けば、すぐに身に返して焼く。表面にきれいな焼き色がつけば、再び皮に返して焼く。
4. 途中2〜3回たれをかけながら焼く。
5. 串を抜き、木の芽の葉を振る。


車海老旨煮
     
<材料>

車海老(30g)

4尾
車海老の煮汁
・だし汁
・酒
・味醂
・砂糖
・薄口醤油
・塩

100cc
30cc
30cc
小さじ1
5cc
少量
 
<作り方>
1. 車海老は頭を背わたとともに取る。
2. 鍋に煮汁のだし汁と調味料を合わせて沸騰させ、車海老を入れて約2分さっと煮る。そのまま冷まして味を含ませる。殻をむく。


飯蛸桜煮
     
<材料>

飯蛸

2杯
飯蛸の煮汁
・だし汁
・酒
・水あめ
・味醂
・濃口醤油
・たまり醤油

300cc
50cc
小さじ1
50cc
45cc
15cc
 
<作り方>
1. 飯蛸は胴の部分をめくるようにし、卵を引き出さないように指で内臓をつまんでそっと引き出し、内臓を切り取る。
2. 目を切り取り、胴と足を切り離し、胴を爪楊枝で止めて卵が出ないようにする。足はくちばしを取り除き、手のひらでこすってぬめりを取り、水で洗う。
3. さっと熱湯に通し、冷水に落とす。煮汁を合わせて煮立て、まず胴の部分を入れ、落とし蓋をして静かに煮る。しばらくして火が通ったら足を加え、さっと煮る。煮汁ごと冷まし、味を含ませる。


蕗青煮
     
<材料>

2本
青煮の煮汁
・だし汁
・味醂
・塩
・薄口醤油

400cc
15cc
小さじ1/2
5cc
 
<作り方>
1. 蕗は鍋に入る長さに切り揃え、塩をまぶして板ずりし、約5分おく。そのまま塩を加えた熱湯に入れ、落とし蓋をしてゆで、水に落として冷ます。両端から筋を引いて取る。
2. 鍋にだし汁と調味料を合わせて沸騰させ、蕗をさっと煮る。煮汁から取り出し、うちわであおいで手早く冷ます。煮汁も冷まし、冷めたら蕗を戻して味を含ませる。適当な大きさに切る。


細巻き玉子
     
<材料>

卵生地
・卵
・だし汁
・味醂
・薄口醤油
・塩

 
12個
 480cc
15cc
 30cc
小さじ1/4
 
<作り方>
1. 卵生地を作る。だし汁に味醂、塩、薄口醤油を加え、よくかき混ぜて塩を溶かす。ボウルに卵を割り入れ、先の細い箸でボウルの底を切るようにしながら、卵を溶きほぐす。かき混ぜすぎて卵のこしがなくならないように、所々に卵白が残るくらいにする。溶きほぐした卵に調味しただし汁を入れて、混ぜ合わせる。
2. 卵焼き鍋を中火にかけて十分に熱し、サラダ油を薄くひく。箸に卵生地をつけて鍋底につけると、ジューという音がするくらいになったら、火加減を中火よりやや強めにする。
3. 卵生地を少量流し入れ、鍋を手早く前後に動かし、鍋底全体に卵生地を広げる。軽く箸で切るようにし、全体に七分程度火が通り、卵がプクプクと膨らんできたら、箸でつぶして空気を抜く。鍋の周囲についた部分を箸で切るようにしてはずし、鍋の向こう側から手前に向かって、箸で卵を折るようにして巻いてくる。
4. 手前に巻き込んだ卵を、鍋の向こう側にすべらせる。このとき、鍋に卵がつくようであれば、薄く油をひく。
5. 卵生地を1回目と同じように流し入れる。最初に巻いた卵を箸で持ち上げるようにして、その下にも卵生地を流し入れる。同じ要領で火を通し、表面に七分程度火が通ったら、再び向こう側から手前に向かって巻き込む。これを3〜4回繰り返す。
6. 焼き上がったら、縦半分に切り、それぞれを巻きすに取って軽く押さえるようにして形を整える。適当な大きさに切る。


白魚おかき揚げ
     
<材料>

白魚
100g
おかき
適量
小麦粉
適量
卵白
適量

海苔

 適量
 
<作り方>
1. 白魚は立塩で洗って水気を切る。頭を揃えて3尾ずつ5mm幅に切った海苔でひとまとめにする。
2. 白魚に小麦粉、卵白をつけて、砕いたおかきをまぶし、170℃の油で揚げる。


百合根蜜煮
     
<材料>

百合根
4個
シロップ
・水
・砂糖

200cc
65g
 
<作り方>
1. 百合根はたわしできれいに洗い、色の変わった部分をむき取る。根元の部分をV字に切り込み、1枚ずつはずし、半透明になるまで塩ゆでする。
2. 鍋にシロップの水と砂糖を入れて火にかけ、煮立ったら冷ます。百合根をつける。


わらび
     
<材料>

わらび 8本

漬け地
・だし汁
・味醂
・塩
・薄口醤油


250cc
 15cc
少量
5cc
 
<作り方>
1. わらびは、わら灰をまぶして鍋に入れ、熱湯を加えて蓋をする。蓋に布巾をかませて密閉し、冷めるまでおく。冷めたら、流水に5〜6時間さらしてあくを抜く。
2. 鍋に漬け地のだし汁と調味料を合わせ、煮立てて冷ます。わらびをつける。