|
 |
 |
 |
|
エコール辻大阪
フランス・イタリア料理課程14期生/フランス校調理30期生
2004年10月
『ラ・レゼルヴ』
(東京・広尾)就職 |
|
 |
|
ラ・レゼルヴのシェフ
池田 正信氏
(フランス校調理18期生)
と共に |
|
Q:出倉さんが料理人を志すようになったのはいつ頃からですか?
小学生のときから台所にいるのが好きで、母親と一緒によく晩御飯を作っていました。この頃から料理人になりたいと考えていました。最終的に決心したのは、高校3年になって卒業後の進路を決めるときです。その時にはもう料理以外のことは、頭に浮かばなかったです。
Q:エコール辻大阪のフランス・イタリア料理課程(2005年4月からの新名称)に入学されているということは、最初からフランス料理と決めていたのですか?
はい。フランス料理をやろうと決めたのも辻調への進学を決めたのと同時期です。高校生の頃なのでフランス料理を含めて料理についての知識はまったくなかったのですが、フランス料理というと、“色鮮やかで繊細な盛り付けの料理”“緻密に手が加えられた料理”というイメージがありました。料理を作るなら、華麗なフランス料理を作りたいと思ったからです。
Q:『ひらまつ』に入社されたのも、今おっしゃった華麗なフランス料理に憧れているからですか?
フランスでミシュランの一ツ星の評価を得られた平松オーナーのもとで働きたいと思ったのは事実です。ただ、高級レストラン料理にしか興味がない、というわけではありません。現在の僕はこの業界に入ったばかりなのでスタイルのより好みはせず、フランス料理の様々なテクニックを吸収することに専念しています。
Q:現在の仕事内容と勤務体制を教えてください。
今担当しているのはパティシエです。僕を含めて4人でデザートを担当しています。一日の流れは、まずデザートの仕込みを始めて、終了次第休憩に入ります。営業が始まってオーダーが入れば、デザートを作る準備にとりかかります。仕込みも営業中の仕事も、特に“新人だから”という扱いされません。仮に僕が「この仕事をやらせてください」と言えばどんどん仕事を与えてくれますし、先輩たちはその説明をしっかりとしてくれます。やりがいのある職場だと思います。勤務時間は、昼の営業をしていないので朝11時頃に出社します。午後5時から営業が開始して、オーダーストップが深夜1時です。お店を出るのはだいたい午前2時半頃ですね。休日は月に5,6回ほどあります。
Q:出倉さんはフランス校に進学されて、半年間のレストラン研修を経験されているわけですが、この職場に入り、学生の頃と比べて何かギャップを感じましたか?
入店当初は昼の営業をしていたので体力的に厳しいと感じましたが、特に職場でギャップを感じたことはないです。ただ、フランスでの現場研修は、最初はちょっと怖かったですね。フランス語に自信がなかったので、フランス人だけに囲まれる生活が不安でした。でも、研修先のスタッフはみんな親切にしてくれて。フランス語での会話が次第にできるようになってから、スタッフの中に溶け込んで仕事に取り組めました。
Q:ところで、“噂”ですが、『ひらまつ』系列店では掃除のチェックが異常に厳しいと聞きました。少しでも汚れていたら、夜中でもスタッフ全員呼び出されて、掃除をし直すとか。
そんな“噂”があるのですか?普段の掃除については、先輩に必ずチェックしてもらいます。先輩から汚いと言われれば、掃除をし直すのが当然ですよね。だから、仮にそういうことがあったとしても驚きはしないです。
Q:仕事上でこれだけは負けたくないこととかありますか?
仕事上で絶対に負けたくないことは“味付け”ですね。仕込み中や営業中にシェフに味付けの確認してもらうことがあるのですが、やり直しをしたことはないし、絶対にやり直せと言われたくないですね。決して、味付けの面で他のスタッフよりも勝りたいというわけでなくて、要は自分が納得できる味付けができるかどうかが大切だと思います。
Q:今後の目標は?
今の職場での当面の目標は、調理の部門シェフになることです。パティシエの仕事を経験することは将来的にも大切だということは分かりますが、料理が好きなので早く料理がしたいですね。今、唯一料理をできる機会が賄い食を作るときなのですが、楽しいです。ただ、先輩は僕が作った賄い食をなかなか美味しいと言ってくれないので、早く「美味しい」と言わせたいですね(笑)。将来的な目標としては、30歳を目安にビストロ系のお店を開きたいです。そのためにも、今は自分の好みとか関係なく、フランス料理のあらゆるテクニックをしっかりと吸収したいですね。
Q:休日に食べ歩きとかはされるのですか?
実は、食べ歩きにはちょっとしたポリシーがあります。食べ歩きは、ディナーしか行きません。ランチの食べ歩きはしません。理由は明快で、ワインをじっくりと飲みたいからです。先輩に「本当に勉強をしに行ってるの?」と思われたりしますけれど、食事は絶対に楽しいほうがいいじゃないですか。これだけは譲れませんね。食べ歩きに行く際のお店選びにはポリシーはありませんが(笑)。
Q:最後の質問です。出倉さんの希望する業界に入って8ヶ月目ということですが、今の生活は充実していますか?
料理が好きでこの仕事に携わっていますので、いつも充実しているとは思いますけれど、今のところ心底満足したと感じたことはないですね。まだ、始めたばかりですから。仕事で満足感を得るのは、これからだと思います。
|
|
 |
|
■プライバシーポリシー |
辻調グループ校
This Home Page is
brought to you byTSUJI GROUP
To Contact:compi@tsuji.ac.jp
Copyright(c)1997 TSUJI Group
Tel:06-6629-6452 |
|
|
 |