辻調グループ校 卒業生ネットワーク Compitum
HOME
辻調グループ校 辻調グループ校
コラム&レシピ
海外からのレポート マイペンライ vol.13
タイの田舎ではニワにいるトリ

市内(ヤワラー)の賭殺場・
深夜のみ活動

カオマンガイ屋台

カオマンガイ

屋台にぶら下がっている鶏
道端で鶏肉を焼いている
(ガイヤーン)

イサーン(タイ東北地方)名物のガイヤーン
 
 

鳥インフルエンザとタイ
 
 

  昨今、世界各地で感染が報告されている鳥インフルエンザ(H5N1)。ここタイを始めとする東南アジア地域では既に160名を上回る人への感染、内80名をこす死亡者が確認されている('06年2月下旬現在)。最近のニュースでは、この鳥インフルエンザがアジアだけでなく欧州、アフリカにも飛び火し、世界規模での感染拡大が懸念されているのは周知のとおり。
 
 

 私が初めて鳥インフルエンザという言葉を耳にしたのは約2年前。東南アジア一帯で流行した新型肺炎(SARS)騒動の直後であった。近隣のベトナムや中国で発生した鳥インフルエンザは
タイ国内に大きな衝撃をもたらせた。それもそのはず、タイ人にとって鶏肉は最も身近な食材の一つだからだ。東南アジアにおける鳥インフルエンザの感染が発覚後、「鶏肉を食べるのは危険」というイメージがタイ国民の間に浸透し、「鶏肉を買わない、食べない」という風潮が一挙に広がった。
 実際に、KFC(ケンタッキー・フライドチキン)ではまったくと言っていいほど客足が途絶え、その当時はどこの店舗も閑散としていた。また、“カオマンガイ”と呼ばれる鶏肉ご飯を専門に提供する屋台では、全く商売にならず苦肉の策として“豚肉ご飯”に切り替える屋台もあったほどだ。当然ながら、私が働いていた日本料理店にも少なからず影響が及んだ。鶏肉を使った料理は全く注文を受けず、中でも“親子丼”が不人気ランキング・1のメニューになってしまった。しかし、ここはタイ。なぜか、卵に対しては警戒感が希薄で、「親子丼はダメ。でも、
カツ丼ならマイペンライ(大丈夫)」とちょっと矛盾しているタイ人客が多かった気がする。
 
 

 タイ社会を激しく揺さぶった「鳥インフルエンザ騒動狂騒曲」(私は当時の騒動を勝手にそう名づけている)もしばらくすると落ち着きを取り戻し、
「やっぱり、鶏肉を食べるのはマイペンライ」と一転して鶏肉に対する警戒感が消え去ってしまった。
 例えば、バンコク隣県のチョンブリー県にある動物園では、鳥インフルエンザで大量に死んだ鶏を生のまま餌として虎に与えた。案の定、虎が鳥インフルエンザに感染して大量死するという珍事が起きた。その他にも、感染した鶏を遺棄するのは勿体無いと、加熱不十分のまま食べた親子が感染死するという事例もあった。


 先に述べたように、世界的な鳥インフルエンザの感染が懸念され、その対策に追われているにもかかわらず、タイ国内ではその状況に反して警戒感が徐々に薄くなっていく状態が続いている。現在、KFCは以前の通り盛況である。カオマンガイ屋にも客足が戻った。それだけタイ人にとって鶏肉は食生活に欠かせない食材の1つなのであろう。


先日、首都バンコク近郊の街で幼い子供が鳥インフルエンザに感染した。タイ国内で鳥インフルエンザが発生したというニュースはその後も続いたが、2年前のような大きなニュースにはならなかった。既に鳥インフルエンザという言葉に盲目的になってしまったタイ国民。当然ながら、人から人への鶏インフルエンザの感染が拡大すれば、
マイペンライとはいかない筈だが…。

       
   

[筆者]
鈴木孝一郎 〔辻調理師専門学校 1998年度卒業・39期生〕  
現在26歳。タイ王国・バンコクにある日本料理店で勤務をする傍ら、
時間を見つけてはいわゆる“タイめし”を食べる生活を続けている。
2006年3月に日本帰国。現在、新たな活動を模索中。
個人でタイ料理のホームページも作成しており、
数多く「タイの日常食」が紹介されている。

HP “Let's cook Thailand” 
http://cookthailand.web.infoseek.co.jp/

ブログ“Let's cook Thailand” 
http://cookthai.exblog.jp/

意見・感想等はこちらまで↓
E-mail kousuzuki@hotmail.com


筆者近影 
タイ料理屋台の
おっちゃんと共に


海外からのレポート バックナンバー
from 北京 鈴木稔さん
辻調理師専門学校 1994年卒業
辻調理技術研究所 1995年卒業
  ■来自北京   Vol.4 春節が過ぎてはじめて新年 激動の一年がようやく幕を閉じます
■来自北京   Vol.3 「安心・安全をお届けします」 食品安全問題に立ち向かう企業
■来自北京   Vol.2 金メダル獲得国も過去最多に北京五輪が投げかけたメッセージ
■来自北京   Vol.1 オリンピック開催間近 変わりゆく街、北京より
     
from ドイツ 小畠利雄さん
辻調理師専門学校
フランス校調理
     
from ネパール 沖館泰賢さん
エコール辻大阪 フランス・イタリア料理課程5期生
フランス校調理22期生
     
from スイス from スイス 下平庄吾さん
辻調理師専門学校34期生
     
from オーストラリア from オーストラリア 押永栄夫さん
辻調理師専門学校 夜間部21期生
     
from タイ from タイ

鈴木孝一郎さん
辻調理師専門学校 39期生 

  ■マイ・ペン・ライ〜 最終回 「マイペンライ」はマイペンライ!?
■マイ・ペン・ライ〜 Vol.13 鳥インフルエンザとタイ
■マイ・ペン・ライ〜 Vol.12 ビールが・・・うまいっ!!
■マイ・ペン・ライ〜 Vol.11 王様とクリスマスとお正月
■マイ・ペン・ライ〜 Vol.10 台所が・・・無い!?
■マイ・ペン・ライ〜 Vol.9 ヌーベル・キュイジーヌ・タイランド
■マイ・ペン・ライ〜 Vol.8 人も歩けば犬に当たる?
■マイ・ペン・ライ〜 Vol.7 タイからお酒が消える日
■マイ・ペン・ライ〜 Vol.6 タイ米のお話
■マイ・ペン・ライ〜 Vol.5 タイ人の味覚“辛い!辛い!辛い!”
■マイ・ペン・ライ〜 Vol.4 タイ料理論 その2
■マイ・ペン・ライ〜 Vol.3 タイ料理論 その1
■マイ・ペン・ライ〜 Vol.2 今回ばかりは“マイペンライ”といきそうにも無い。
■マイ・ペン・ライ〜 Vol.1 「タイ」という国は非常に面白い所である。
■名菜シリーズ
■セパージュを飲む
■あなたの食べたいものは
 なんですか?「提案編」

■あなたの食べたいものは
 なんですか?

■海外からのレポート
■Dr.クリンネスから一言
■コーヒーを考える
■主任教授の知識を盗む
     
コンピトゥム会員NET
コンピトゥム公式Facebook
INFOMATION

住所・電話番号など登録情報の変更、メールアドレスの変更などがございましたら、「コンピトゥム会員NET」からログインして変更をお願いいたします。

IDやパスワードをわすれた場合などで、ログインできない場合

compi@tsuji.ac.jp までメールでお問合せください。 その際、メール件名に「コンピトゥム会員NETのIDとパスワード問合せ」、本文に、「氏名(フルネーム)」、「生年月日」、「最終卒業校」、「問い合わせ内容」を明記してお問い合わせください。

尚、求人・求職情報(キャリアマップ)に関しましては、info-career@tsuji.ac.jpメールでお問い合わせください。

 
   
主催イベント・講習会
■イベント情報一覧
■総会
 
辻調情報
■証明書の発行について
■授業料減免制度
 
卒業生情報
卒業生のお店情報
■卒業生の活躍情報
■特集・トピックス
 
入会・会員情報変更
■コンピトゥムとは
■コンピトゥム新規入会申込
■コンピトゥム会員情報の変更
 
開業開店サポート情報
■製菓衛生師試験日程情報
■開業事例集
■役立つリンク集
 
食のコラム
■食のコラム
 
  compitum archive
 
  おいしいネット
 
  ボキューズ・ドール
 
  フランス校
   
  通信教育講座  
   
  求職情報  

 ■プライバシーポリシー
辻調グループ校
This Home Page is
brought to you byTSUJI GROUP
To Contact:compi@tsuji.ac.jp

Copyright(c)1997 TSUJI Group
Tel:06-6629-6452