辻調グループ校 卒業生ネットワーク Compitum
HOME
辻調グループ校 辻調グループ校
コラム&レシピ
海外からのレポート マイペンライ vol.3
「トム・ヤム・クン」
タイ料理を代表するスープ。
日本で一番有名なタイ料理?
「トート・マン・クン」
海老のすり身揚げ。
甘いソースをつけて食べる。
「ソム・タム」
青パパイヤの辛〜いサラダ。
元々はタイの東北地方料理。
「カーオ・パット・ガイ」
タイの炒飯。全く辛くない。
添えてあるライムはお好みで。
  タイ料理論 その1

 本シリーズ表題「マイ・ペン・ライ」とは、タイ人の気質を顕著に表わしているタイ語である。
(→詳細・Vol.1マイペンライ参照)

 しかし、こと食・料理に関してはタイ人も「マイ・ペン・ライ」とは簡単にはいかず、独自の歴史と、大衆の日常食文化の中で育ってきたのがタイ料理である。かくして独特の個性ある食文化を確立してきたタイ料理であるが、現実として日本では「タイ料理=エスニック料理の枠内」と捕らえている人が大多数だと思われる。

 そもそも「エスニック料理」の定義とは何か?「エスニック」の定義どおり捉えて一言で言うと“民族調の料理”といった感じであろうが、それでは世界中どの地域の料理も「エスニック料理」となってしまう。 昨今の料理業界において「エスニック料理」といえば、いわゆる“第三世界”の料理を指してきた用語であることは否定できず、やはり決して“肯定的に”耳に響く用語ではない。是非これからは料理業界に携わる私たちから、この「エスニック料理」と言う呼称を用いないようにまず始めに私から提案させていただきたい。

 さて、タイ料理はどうしても「辛い」イメージが先行しがちであるが、「辛い」だけがタイ料理ではない。「甘い」「酸っぱい」「塩っぱい」そして「辛い」の4大風味のそれぞれがしっかりと主張されながらも上手に混ざり合っているのが「タイ料理」である。また、タイ王国は気候的な条件により非常にたくさんの香草類に恵まれており、それらの香りと4大風味の融合こそがタイ料理の大きな特徴であり、魅力である。

 また、タイ食文化の個性を語るうえでは、地理的特徴と歴史的背景は見逃せない。
タイ王国の地理を簡略に説明すると、東南アジアの地図を見ていただくと良く分かるが、北部が東西に幅広く、大きな川が流れ、南部にいくにしたがって国土幅が狭くなり、海に囲まれている。全国土面積はほぼフランスと同じ大きさを持ち、実は日本の約1.4倍もある。

 15世紀の大航海時代以降から近代において、東南アジア諸国で唯一西欧列国の侵略・植民地化を許さなかったのがこのタイ王国だった。その為、料理にも独自の文化がはっきりと特徴づいたと同時に、近隣諸国とは陸続きなので、各地方ではそれぞれ隣接国の影響を受け特色のある個性的な料理が発達してきたと考えられる。

 例えばタイ北部はミャンマー(ビルマ)やインドの影響を受けた料理法やスパイスを使う料理が存在し、東北部はラオスと同一の国だった歴史があるので、料理だけでなく言葉(方言)までよく似ている。マレー半島に属する南部はバリエーション豊かな海鮮料理が存在している。また、宗教上(回教徒)の影響の強い料理も多い。そして現代のタイ社会は華僑(中国移民)の存在が欠かせない状況である為、中国大陸(特に広東・潮洲地方)の影響を多大に受けた料理がタイ国内の隅々にまで浸透しているのである。

 次回以降この「マイ・ペン・ライ」の連載では、より具体的なタイ料理の味覚や食材の魅力と共に、タイ人の「マイ・ペン・ライ(まぁ、良いか)気質」から発生しているタイ食文化事情を紹介していこうと思う。
       
   

[筆者]
鈴木孝一郎 〔辻調理師専門学校 1998年度卒業・39期生〕  
現在26歳。タイ王国・バンコクにある日本料理店で勤務をする傍ら、
時間を見つけてはいわゆる“タイめし”を食べる生活を続けている。
2006年3月に日本帰国。現在、新たな活動を模索中。
個人でタイ料理のホームページも作成しており、
数多く「タイの日常食」が紹介されている。

HP “Let's cook Thailand” 
http://cookthailand.web.infoseek.co.jp/

ブログ“Let's cook Thailand” 
http://cookthai.exblog.jp/

意見・感想等はこちらまで↓
E-mail kousuzuki@hotmail.com


筆者近影 
タイ料理屋台の
おっちゃんと共に


海外からのレポート バックナンバー
from 北京 鈴木稔さん
辻調理師専門学校 1994年卒業
辻調理技術研究所 1995年卒業
  ■来自北京   Vol.4 春節が過ぎてはじめて新年 激動の一年がようやく幕を閉じます
■来自北京   Vol.3 「安心・安全をお届けします」 食品安全問題に立ち向かう企業
■来自北京   Vol.2 金メダル獲得国も過去最多に北京五輪が投げかけたメッセージ
■来自北京   Vol.1 オリンピック開催間近 変わりゆく街、北京より
     
from ドイツ 小畠利雄さん
辻調理師専門学校
フランス校調理
     
from ネパール 沖館泰賢さん
エコール辻大阪 フランス・イタリア料理課程5期生
フランス校調理22期生
     
from スイス from スイス 下平庄吾さん
辻調理師専門学校34期生
     
from オーストラリア from オーストラリア 押永栄夫さん
辻調理師専門学校 夜間部21期生
     
from タイ from タイ

鈴木孝一郎さん
辻調理師専門学校 39期生 

  ■マイ・ペン・ライ〜 最終回 「マイペンライ」はマイペンライ!?
■マイ・ペン・ライ〜 Vol.13 鳥インフルエンザとタイ
■マイ・ペン・ライ〜 Vol.12 ビールが・・・うまいっ!!
■マイ・ペン・ライ〜 Vol.11 王様とクリスマスとお正月
■マイ・ペン・ライ〜 Vol.10 台所が・・・無い!?
■マイ・ペン・ライ〜 Vol.9 ヌーベル・キュイジーヌ・タイランド
■マイ・ペン・ライ〜 Vol.8 人も歩けば犬に当たる?
■マイ・ペン・ライ〜 Vol.7 タイからお酒が消える日
■マイ・ペン・ライ〜 Vol.6 タイ米のお話
■マイ・ペン・ライ〜 Vol.5 タイ人の味覚“辛い!辛い!辛い!”
■マイ・ペン・ライ〜 Vol.4 タイ料理論 その2
■マイ・ペン・ライ〜 Vol.3 タイ料理論 その1
■マイ・ペン・ライ〜 Vol.2 今回ばかりは“マイペンライ”といきそうにも無い。
■マイ・ペン・ライ〜 Vol.1 「タイ」という国は非常に面白い所である。
■名菜シリーズ
■セパージュを飲む
■あなたの食べたいものは
 なんですか?「提案編」

■あなたの食べたいものは
 なんですか?

■海外からのレポート
■Dr.クリンネスから一言
■コーヒーを考える
■主任教授の知識を盗む
     
コンピトゥム会員NET
コンピトゥム公式Facebook
INFOMATION

住所・電話番号など登録情報の変更、メールアドレスの変更などがございましたら、「コンピトゥム会員NET」からログインして変更をお願いいたします。

IDやパスワードをわすれた場合などで、ログインできない場合

compi@tsuji.ac.jp までメールでお問合せください。 その際、メール件名に「コンピトゥム会員NETのIDとパスワード問合せ」、本文に、「氏名(フルネーム)」、「生年月日」、「最終卒業校」、「問い合わせ内容」を明記してお問い合わせください。

尚、求人・求職情報(キャリアマップ)に関しましては、info-career@tsuji.ac.jpメールでお問い合わせください。

 
   
主催イベント・講習会
■イベント情報一覧
■総会
 
辻調情報
■証明書の発行について
■授業料減免制度
 
卒業生情報
卒業生のお店情報
■卒業生の活躍情報
■特集・トピックス
 
入会・会員情報変更
■コンピトゥムとは
■コンピトゥム新規入会申込
■コンピトゥム会員情報の変更
 
開業開店サポート情報
■製菓衛生師試験日程情報
■開業事例集
■役立つリンク集
 
食のコラム
■食のコラム
 
  compitum archive
 
  おいしいネット
 
  ボキューズ・ドール
 
  フランス校
   
  通信教育講座  
   
  求職情報  

 ■プライバシーポリシー
辻調グループ校
This Home Page is
brought to you byTSUJI GROUP
To Contact:compi@tsuji.ac.jp

Copyright(c)1997 TSUJI Group
Tel:06-6629-6452