辻調グループ校 卒業生ネットワーク Compitum
HOME
辻調グループ校 辻調グループ校
コラム&レシピ
セパージュを飲む
 
マスカットの香り漂う親しみやすいワイン
ミュラー・トゥルガウ

 この葡萄からのワインは、日本人にとっては、とてもなじみ深い香りがする。かの生食用葡萄の女王「マスカット・オブ・アレキサンドリア」にそっくりな、グリーニッシュですがすがしい香りをもっているのである。
 もっとも、日本人にとっては高貴なその香りが、ヨーロッパではあまり評価されない。ヨーロッパ人は、あまり葡萄を生食する習慣がないため、同じマスカット・オブ・アレキサンドリアでも、日本のように開花後の房を刈り込んで大粒の葡萄に育てるような面倒なことはしない。
 そして、普通に育てられ、普通に完熟したマスカット・オブ・アレキサンドリアには、緑の香りはなく、むしろ白い花や蜂蜜を思わせる甘い香りになるのである。つまり、日本人が「マスカット香」として珍重する香りは、ヨーロッパ人の常識の中にはないのである。
 そういうわけで、ミュラー・トゥルガウを使ったワインは、ヨーロッパでは、さほど高く評価されることはなく、気軽な日常ワインという位置づけになる。したがって、この葡萄品種を堂々と名乗っているワインは少ない。実際にはドイツの有名なリープフラウミルヒやシュヴァルツェカッツのかなりの部分が、この葡萄主体でつくられているのだが…。
 一方、日本でワインをつくるなら、この葡萄は案外狙い目である。現に、北海道の一部では、実に日本人好みのいいワインが誕生しつつある。将来が楽しみというものである。
 さて、この葡萄は、1882年に、スイスのトゥルガウ州で、ヘルマン・ミュラー博士によって育出された交配種である。
 博士はリースリング種の花から雄しべを取り除き、シルヴァーナー種の花粉をつけて交配したつもりだったようだが、最近の研究によると、どうやら彼の実験は失敗だったようで、実態は両親ともリースリングであるとか、いや、父親はグートエーデルだ、いやそうじゃない、遺伝子検査の結果マドレーヌ・ロワイエに間違いないなどと、まことにかまびすしい。
 いずれにせよ、博士が仲人をしてつくった新品種の中でも最高の自信作(なにしろ、自分の名前をつけたくらいなのだ)は、なんと、リースリングが勝手に他の葡萄との間につくった不倫の子だったわけだ。
 父親が誰であるにせよ、この葡萄には母方のリースリングのような気難しさはなく、冷涼な気候でさえあれば、土地を選ばずに栽培できる上、収穫時期も早く、収穫量も多い。
 しかも、親しみやすいフルーティな香りと、多少輪郭はぼやけるものの、それなりにみずみずしい酸味をもち、ほのかな甘口に仕上げると、結構楽しめる味になる。ワインというものは、常に最高級である必要はなく、日常楽しめる手ごろな価格のものにも充分価値がある。そういう意味では、もう少し高く評価されてもいい葡萄なのではないかと思っている。
 

●鶴沼ミュラー・トゥルガウ  
 北海道ワイン株式会社
 北海道浦臼町鶴沼


鶴沼シリーズは、北海道浦臼町にある自家葡萄園「鶴沼ワイナリー」産のブドウを100%使用したワイン。ドイツの半分以下という厳しい収量制限を行い、果実味やミネラルの凝縮を図っている。メロンやモモなどのコンポートを思わせる華やかな香りの後から、品種特有のマスカットの香りが立ち昇る。良くも悪くも、これほど香り高いワインはめったにないだろう。酸味は柔らかく、ほのかに甘さが漂う。若い女性に人気というのがよく分かる、チャーミングなワインである。

●リープフラウミルヒ「マドンナ」
 ファルケンベルク社
 ドイツ・ラインヘッセン地方QbA


リープフラウミルヒ(聖母の乳)は、かつてドイツで最も人気の高かったワイン。元々はヴォルムスの町の聖母教会の修道士たちがつくっていたワインだったが、その後、真似をする醸造元が次々に現れたため、今では、ラインヘッセン、プファルツ、ナーエ、ラインガウでつくられたやや甘口のQbAワインの総称になっている。その多くは、ミュラートゥルガウを主体に、リースリングなどをブレンドしたもので、生食用のマスカットの香りのする親しみやすいワインである。
 
| 1 | 2 |

■Vol.1「シャルドネ種」前編
■Vol.1「シャルドネ種」後編
■Vol.2「カベルネ・ソーヴィニヨン種」前編
■Vol.2「カベルネ・ソーヴィニヨン種」後編
■Vol.3「ピノ・ノワール種」前編
■Vol.3「ピノ・ノワール種」後編
■Vol.4「メルロ種」前編
■Vol.4「メルロ種」後編
■Vol.5「リースリング」前編
■Vol.5「リースリング」後編
■Vol.6「ソーヴィニヨン・ブラン」前編
■Vol.6「ソーヴィニヨン・ブラン」後編
■Vol.7「シラー」前編
■Vol.7「シラー」後編
■Vol.8「サンジョヴェーゼ」前編
■Vol.8「サンジョヴェーゼ」後編
■Vol.9「甲州」前編
■Vol.9「甲州」後編
■Vol.10「カベルネ・フラン」
■Vol.11「ガメ」
■Vol.12「マルベック」
■Vol.13「マスカット」
■Vol.14「マスカット・ベーリーA」
■Vol.15「ジンファンデル」
■Vol.16「ネッビオーロ」
■Vol.17「ゲヴュルツトラミナー」
■Vol.18「シュナン・ブラン」
■Vol.19「テンプラニーヨ=ティンタ・ロリス(葡)」
■Vol.20「セミヨン/ミュスカデ」
■Vol.21「ピノ・グリ(ピノ・グリージョ)/トレッビアーノ(ユニ・ブラン)」
■Vol.22「ミュラー・トゥルガウ/グリューナー・フェルトリーナー」
■Vol.23「その他の赤ワイン用葡萄品種」
■Vol.24「その他の白ワイン用葡萄品種
■名菜シリーズ
■セパージュを飲む
■あなたの食べたいものは
 なんですか?「提案編」

■あなたの食べたいものは
 なんですか?

■海外からのレポート
■Dr.クリンネスから一言
■コーヒーを考える
■主任教授の知識を盗む
     
コンピトゥム会員NET
コンピトゥム公式Facebook
INFOMATION

住所・電話番号など登録情報の変更、メールアドレスの変更などがございましたら、「コンピトゥム会員NET」からログインして変更をお願いいたします。

IDやパスワードをわすれた場合などで、ログインできない場合

compi@tsuji.ac.jp までメールでお問合せください。 その際、メール件名に「コンピトゥム会員NETのIDとパスワード問合せ」、本文に、「氏名(フルネーム)」、「生年月日」、「最終卒業校」、「問い合わせ内容」を明記してお問い合わせください。

尚、求人・求職情報(キャリアマップ)に関しましては、info-career@tsuji.ac.jpメールでお問い合わせください。

 
   
主催イベント・講習会
■イベント情報一覧
■総会
 
辻調情報
■証明書の発行について
■授業料減免制度
 
卒業生情報
卒業生のお店情報
■卒業生の活躍情報
■特集・トピックス
 
入会・会員情報変更
■コンピトゥムとは
■コンピトゥム新規入会申込
■コンピトゥム会員情報の変更
 
開業開店サポート情報
■製菓衛生師試験日程情報
■開業事例集
■役立つリンク集
 
食のコラム
■食のコラム
 
  compitum archive
 
  おいしいネット
 
  ボキューズ・ドール
 
  フランス校
   
  通信教育講座  
   
  求職情報  

 ■プライバシーポリシー
辻調グループ校
This Home Page is
brought to you byTSUJI GROUP
To Contact:compi@tsuji.ac.jp

Copyright(c)1997 TSUJI Group
Tel:06-6629-6452